惣代八幡 |
|
関東鉄道新取手駅の北、野々井中学校横の坂を上がったところにある。将門はこの辺りで生まれたと言われ(惣代八幡の地は将門の母相馬家のあったところで将門はそこで生まれたのだろう・織田完之著平将門の古跡)、守護神として篤く崇敬した神社と伝えられる。地元では八幡様と大切にされている。 |
東漸寺 |
|
惣代八幡の近くにある東漸寺周辺にも将門がこの辺りで生まれたとの伝説があり、付近には将門にまつわる言い伝えが多く残っている。将門母の井戸というのもある。 |
龍禅寺三仏堂 |
|
将門は赤竜の子であると伝えられ、取手市米野井にある龍禅寺三仏堂の側で大蛇の母が将門を舐めていたとの伝えがある。この三仏堂は延長二年(924)伝誉大闍利創建、承平七年将門が修復したと伝えられている。将門が参拝した時に井戸の水が天まで吹き上がり続いて米が降ってきたので米野井と言い、これを奇瑞として将門が龍禅寺を建立したと伝わる。 |
将門公苑 |
|
石下町向石下の豊田館に生まれたとの説もある。(石下町観光協会)ここは石下橋を渡った南側にあり将門公苑として保存されており記念碑が建てられている。 |
|
公苑には将門の一代記を記した巨大な記念碑も建てられており、日展参与宮地寅彦作の将門の浮き彫りもある。(浮き彫りに付いては後掲将門の顔付きを参照されたい) |